2024ミヤザキモトクロスチャンピオンシップ第2戦
前日の強風寒さとは一転、穏やかなお天気となった第2戦。木曜日夜から朝にかけて降った恵の雨、、前日夕方の散水作業少しと当日お昼の散水作業でコースもベストコンディションとなりました。前回よりエントリーも多く、各クラス熱いレースとなりました。
50ccクラス。50ccを卒業した#24安藤龍太郎選手が久しぶりに参戦してくれました。圧倒的は速さでしたが、総合順位では後輩ライダーに表彰台を譲る形に。見事ピンピンで優勝は#7谷口充樹選手。ヒート1で2位には#24安藤龍太郎選手、3位に#1谷口暖栞選手。ヒート2で2位には#8田崎瑛斗選手、3位に#1谷口暖栞選手。みんな元気な走りを見せてくれました。
110ccクラス。今回も熾烈な上位争いが繰り広げられました。ヒート1、トップが#30田崎颯人選手と#33志柿茂義選手が何度かいれかわる接戦。制したのは#田崎颯人選手。2位に#30志柿茂義選手。3位争いも激しく#52平井幸修選手が3位。惜しくも#50是澤淳選手が4位。ヒート2も激戦。トップを走る#30田崎颯人選手だったが、終盤に#33志柿茂義選手がトップにたちトップでチェッカー。惜しくも2位に#30田崎颯人選手。3位には#50是澤淳選手が健闘。レディースの#43小原里桜選手と#55池田瑚々音選手も熱い走り。#41松岡大策選手がふたりを見守りながら走行してくれた。
250/450ccクラス。今回は12台がエントリー。ヒート1、150cc以下Aでランキングトップにつけている、250ccのマシンに乗り始めたばかりの#51江崎虎太郎選手が両ヒートを制する。ヒート1、#41久保田真透選手が2番手につくが、6周目で#51押川智美選手が2番手になるとそのまま2位でゴール。惜しくも3位に#41久保田真透選手。ヒート2、1周目トップは好スタートを切った#69黒木泰裕選手。2周目トップは#400緒方茂樹選手。3周目に#31江崎虎太郎選手がトップにたつとそのまま1位。3周目に2番手に浮上の#51押川智美選手が2位。3周目に3番手に追い上げた#41久保田真透選手が3位。今回もあちらこちらで熱い闘いでした。
150cc以下Bクラス。YZ65の#23安藤龍太郎選手とCRF125Fの#28小原晃選手のトップ争いが会場を沸かせた。ヒート1、3周目までトップにたったのは#26池田琉真選手。#23安藤龍太郎選手と#28小原晃選手が2番手を入れ替わりながら走行。3周目に#28小原晃選手がトップにたち1位でチェッカー。惜しくも#23安藤龍太郎選手が2位。3位には#26池田琉真選手が健闘。4位以下も熱い闘いとなった。ヒート2、#23安藤龍太郎選手と#28小原晃選手がトップを入れ替わりながら走行。ラスト2周で#23安藤龍太郎選手がトップにたちそのままゴール。惜しくも2位に#28小原晃選手。小原選手の父親の#32小原武選手が3位と健闘。
150cc以下Aクラス。レディース2名を含む14台が出走。過去、このクラスのチャンピオンも獲ったことのある国際A級の#56是澤翔選手が久しぶりに参戦。#2江崎虎太郎選手がトップを走行するも6周目に2番手についていた#56是澤翔選手がトップにたちそのまま1位でゴール。惜しくも2秒差で2位でチェッカーは#2江崎虎太郎選手。#5原正人選手との3番手争いを制して#7黒木翔太選手が3位でチェッカー。ヒート2、1周目からトップにたった"56是澤翔選手がトップでチェッカー。#2江崎虎太郎選手が2位。ヒート1、トラブルで順位を落とした#1三角真矢選手が3位でチェッカー。
・写真(ダウンロードOK期間限定)
ご協賛・ご協力 アクロス&マッハ1様、江崎農園、おはら板金工業様、オートショップ弥生様、佐藤則幸様、志柿茂義様、瀬戸山直人様、ブリヂストン様、moto tube様、和光ケミカル様、他ありがとうございました。
・動画のご紹介
moto tubeさん、しかしかチャンネルさん、ありがとうございました。
最近のコメント